2014年11月21日
ポータブル赤道儀を使ってみよう1、はじめに
皆さんハロにちはBlastです。
今まで誰にも言われませんが、ハロにちは、は電気グルーヴのとある曲中に出てくる言葉で、曰く
「ハローとこんにちはを合わせてハロにちは」だそうです。
寒すぎて流行りそうも無いのでワタクシが愛用しています。
さてさて、ネタに困りました。
しかももう一つの連載の幕話が終わる前に届くと思ってたブツがまだ届きません…
こりゃマズい…
と言うことで以前星空撮影の連載で少しだけ触れて、スグには要らんぜよ、と断じたポータブル赤道儀(略してポタ赤)について書こうと思います。
要らないのになんで?
となりますが、そこはひとえに
ネタが無いんです!
と、言うことでこの連載では今回を第一回目にして
2、ポータブル赤道儀とは?
3、ポタ赤を使う場面とは?
4、ポタ赤と三脚について
5、ポタ赤の意外な使い道
6、ナノトラッカーについて
7、ポラリエについて
8、スカイメモについて
9、SWATについて
という流れで紹介したいと思います。
因みにワタクシはVixenのポラリエを愛用しております。

ではでは新連載、次回はポータブル赤道儀とは?から。
お楽しみに!

にほんブログ村
今まで誰にも言われませんが、ハロにちは、は電気グルーヴのとある曲中に出てくる言葉で、曰く
「ハローとこんにちはを合わせてハロにちは」だそうです。
寒すぎて流行りそうも無いのでワタクシが愛用しています。
さてさて、ネタに困りました。
しかももう一つの連載の幕話が終わる前に届くと思ってたブツがまだ届きません…
こりゃマズい…
と言うことで以前星空撮影の連載で少しだけ触れて、スグには要らんぜよ、と断じたポータブル赤道儀(略してポタ赤)について書こうと思います。
要らないのになんで?
となりますが、そこはひとえに
ネタが無いんです!
と、言うことでこの連載では今回を第一回目にして
2、ポータブル赤道儀とは?
3、ポタ赤を使う場面とは?
4、ポタ赤と三脚について
5、ポタ赤の意外な使い道
6、ナノトラッカーについて
7、ポラリエについて
8、スカイメモについて
9、SWATについて
という流れで紹介したいと思います。
因みにワタクシはVixenのポラリエを愛用しております。

ではでは新連載、次回はポータブル赤道儀とは?から。
お楽しみに!

にほんブログ村
Posted by Blast at 07:32│Comments(2)
│星空写真のアレコレ
この記事へのコメント
おはようごさいます!
「ハローとこんにちはを合わせてハロにちは」
→え!ホントですか!!(ワザとらしいですね…)
また新しいシリーズが始まりましたね。しっかり読ませていただきます!
しかしBlastさんがネタ切れとは。。これは街道を歩くしかないですね!
「ハローとこんにちはを合わせてハロにちは」
→え!ホントですか!!(ワザとらしいですね…)
また新しいシリーズが始まりましたね。しっかり読ませていただきます!
しかしBlastさんがネタ切れとは。。これは街道を歩くしかないですね!
Posted by 川崎(仮)
at 2014年11月21日 11:27

>川崎(仮)さん
こんにちは!
いつもコメントありがとうございます。返信遅くなってしまっていて申し訳ないです(^^;;
ハロにちは、は本当はインベーダーが言うので、フルに言うなら「地球のみなさん!ハロにちはー!」
というべきなのですが…
街道ですか、マイナー街道狙いますか…
川崎街道、府中街道、鶴川街道とか中距離街道は面白いかもしれないですね(^^)
こんにちは!
いつもコメントありがとうございます。返信遅くなってしまっていて申し訳ないです(^^;;
ハロにちは、は本当はインベーダーが言うので、フルに言うなら「地球のみなさん!ハロにちはー!」
というべきなのですが…
街道ですか、マイナー街道狙いますか…
川崎街道、府中街道、鶴川街道とか中距離街道は面白いかもしれないですね(^^)
Posted by Blast
at 2014年11月24日 14:23
