2017年11月06日
Blast家のNew comer 紹介⑨洗い桶を追加
みなさんハロにちは。Blastです。
3連休いかがでしたか?
ワタクシは予定では定宿の今シーズンクローズに伺う予定でしたが…
木曜から体調が怪しく…
まさかの風邪…
自宅でランタン灯して無聊を慰めておりました。

さてさて、ブログのリハビリ的に始めましたこのシリーズ、
①はじめにはこちら
②燃料タンクはこちら
③焚き火台はこちら
③タープはこちら
④コットはこちら
⑤ヤカンはこちら
⑥鏡筒はこちら
⑦双眼鏡はこちら
です。
この企画はブログを書いてなかった間にゲットした物を頼まれもしてないのに紹介すると言う迷惑な企画です。
キャンプの楽しみって色々あって、天体観測や、風景楽しんだり、温泉行ってみたり、料理したり。
楽しいんですが…
食後の洗い物
撤収
これだけは毎回「あー、めんどくさいなぁ」となるのでして
この二つはなんとか楽にしたい!
と考えてしまうのであります。
特に食後の後片付けは、水場の給湯設備の有無によってその辛さが変動しますが…
男前な定宿の水場には
残念ながら給湯設備はございません…
持ち運べる給湯器作ろうかなぁと妄想しておりますが、なかなか着手出来ず…
なんとかこの状況を打破したいなと…
いつも我が家はダッチオーブンにお湯をなみなみと沸かして洗い物をぶち込んで水場に向かっておりました…
これで事足りるんですが…
ダッチオーブンに皿にお湯にとなると重いんですよね…
何か楽できないかと探したのが
ヤカン編でもご紹介させて頂いたSea to summit さんの

Kitchen Sink
これにお湯張ったら?
しかも結構コンパクトだし!
良さげ☆
とあまりリサーチせず…
サイズ色々あるの知らなくて20リットルをお買い上げ…
さー!これで食後の洗い物も楽々!
と思ったんですが…
そうは展開しない(笑

ヤカン編でも書きましたがたかが湯たんぽにお湯を入れるのにも苦労するBlast家。
20リットルのぬるま湯を作るのにも大苦戦(笑
申し訳程度に底に貯まるお湯に微かなイラだちを感じつつ…(笑
少しだけ暖かい水で洗い物を済ませました(笑
10リットルなら良かったのかもね…
いやいや、お湯つくるの面倒くさいでしょ
5リットルならお湯楽じゃね?
だったらダッチオーブンでいいでしょ
かくしてキャンプ用洗い桶は早々と二軍落ち(笑
今回予定していたの定宿キャンプも我が家で待機扱い。
どーすっかなぁ
釣りの時の超高級バッカンバケツがわりにすっかなぁ?
と悩んでおります。
さてさて次回は枕について
お楽しみに!
3連休いかがでしたか?
ワタクシは予定では定宿の今シーズンクローズに伺う予定でしたが…
木曜から体調が怪しく…
まさかの風邪…
自宅でランタン灯して無聊を慰めておりました。

さてさて、ブログのリハビリ的に始めましたこのシリーズ、
①はじめにはこちら
②燃料タンクはこちら
③焚き火台はこちら
③タープはこちら
④コットはこちら
⑤ヤカンはこちら
⑥鏡筒はこちら
⑦双眼鏡はこちら
です。
この企画はブログを書いてなかった間にゲットした物を頼まれもしてないのに紹介すると言う迷惑な企画です。
キャンプの楽しみって色々あって、天体観測や、風景楽しんだり、温泉行ってみたり、料理したり。
楽しいんですが…
食後の洗い物
撤収
これだけは毎回「あー、めんどくさいなぁ」となるのでして
この二つはなんとか楽にしたい!
と考えてしまうのであります。
特に食後の後片付けは、水場の給湯設備の有無によってその辛さが変動しますが…
男前な定宿の水場には
残念ながら給湯設備はございません…
持ち運べる給湯器作ろうかなぁと妄想しておりますが、なかなか着手出来ず…
なんとかこの状況を打破したいなと…
いつも我が家はダッチオーブンにお湯をなみなみと沸かして洗い物をぶち込んで水場に向かっておりました…
これで事足りるんですが…
ダッチオーブンに皿にお湯にとなると重いんですよね…
何か楽できないかと探したのが
ヤカン編でもご紹介させて頂いたSea to summit さんの

Kitchen Sink
これにお湯張ったら?
しかも結構コンパクトだし!
良さげ☆
とあまりリサーチせず…
サイズ色々あるの知らなくて20リットルをお買い上げ…
さー!これで食後の洗い物も楽々!
と思ったんですが…
そうは展開しない(笑

ヤカン編でも書きましたがたかが湯たんぽにお湯を入れるのにも苦労するBlast家。
20リットルのぬるま湯を作るのにも大苦戦(笑
申し訳程度に底に貯まるお湯に微かなイラだちを感じつつ…(笑
少しだけ暖かい水で洗い物を済ませました(笑
10リットルなら良かったのかもね…
いやいや、お湯つくるの面倒くさいでしょ
5リットルならお湯楽じゃね?
だったらダッチオーブンでいいでしょ
かくしてキャンプ用洗い桶は早々と二軍落ち(笑
今回予定していたの定宿キャンプも我が家で待機扱い。
どーすっかなぁ
釣りの時の超高級バッカンバケツがわりにすっかなぁ?
と悩んでおります。
さてさて次回は枕について
お楽しみに!
Posted by Blast at 06:14│Comments(4)
│ULAC的キャンプ用品
この記事へのコメント
こんばんは〜(´∀`)
すいません吹きました(笑)
我が家も高規格にはあまり行かないので
冷や水オンリー!油ギッシュな洗い物は大変です(^_^;)
勿体無いですがウエットティッシュで拭いてから
洗ってます
すいません吹きました(笑)
我が家も高規格にはあまり行かないので
冷や水オンリー!油ギッシュな洗い物は大変です(^_^;)
勿体無いですがウエットティッシュで拭いてから
洗ってます
Posted by 謎の職人
at 2017年11月06日 17:26

>謎の職人さん
こんばんはー!
コメントありがとうございます。
いやぁ、これはホントやっちゃいましたよ。
簡易湯沸かし器開発するまでは活路が無いという悲しい現実です(汗
こんばんはー!
コメントありがとうございます。
いやぁ、これはホントやっちゃいましたよ。
簡易湯沸かし器開発するまでは活路が無いという悲しい現実です(汗
Posted by Blast
at 2017年11月10日 21:01

おはようございます!
SEA to SUMIT、私も所有しております!!
コンパクトなのが魅力的で買ったのですが、、、
お湯が出ない状況ですと、油のギトギトが底に溜まって取れず、ベッタベタになります。
まぁしょうがないのですが、妻の評判が結構良く無く、結局はオナベを使ってます。
まぁBlast様であれば、どのような状況下でもジャシャーっと桶にぬるま湯を張り、見事な手さばきで、ソープから泡を立てられ、目くるめく秘技を持ってキレイキレイなさると思いますので心配ゴム用かと存じますが、良い桶は男の必需品ということで、今後情報共有してまいりましょう!
SEA to SUMIT、私も所有しております!!
コンパクトなのが魅力的で買ったのですが、、、
お湯が出ない状況ですと、油のギトギトが底に溜まって取れず、ベッタベタになります。
まぁしょうがないのですが、妻の評判が結構良く無く、結局はオナベを使ってます。
まぁBlast様であれば、どのような状況下でもジャシャーっと桶にぬるま湯を張り、見事な手さばきで、ソープから泡を立てられ、目くるめく秘技を持ってキレイキレイなさると思いますので心配ゴム用かと存じますが、良い桶は男の必需品ということで、今後情報共有してまいりましょう!
Posted by 川崎(仮)
at 2017年11月13日 07:49

>皮先、もとい、川崎(カリ)様
コンばんは。奇遇にも同じ物を所有されてましたか!
実はさほど運用していないのですが、同様の事態は想定してました…
やはり携帯湯沸かし器をカイ発するか、より良い汚毛にココロおきなく汚皿をブチこめる日まで共に色々リサーチしましょう。
コンばんは。奇遇にも同じ物を所有されてましたか!
実はさほど運用していないのですが、同様の事態は想定してました…
やはり携帯湯沸かし器をカイ発するか、より良い汚毛にココロおきなく汚皿をブチこめる日まで共に色々リサーチしましょう。
Posted by Blast
at 2017年11月13日 20:18
