ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
Blast
Blast
星見とキャンプが好きな千葉在住のアラフォーのおじさん。
新月の度に星見キャンプに足繁く通っております。
キャンプに似合わない赤いスポーツカーがいたら私です。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年10月28日

Blast家のNew comer 紹介④タープの追加

みなさんハロにちは。Blastです。

土曜日ですねぇ!

皆様はいかがお過ごしでしょうか。

ワタクシはこの週末はビッグサイトにモーターショーを見に行きます。

車好きには外せないこのイベント、エコカー流行りの世の中ですがワタクシの趣味は非エコな方でして…
大食らいの赤いRX-8が愛車、当然好きな車もスポーツタイプばかりです。

モーターショーではレースに出ている実車輌なんかを観れるのと、あまり期待出来ないけど欲しくなる様なスポーツカーがあったら良いなぁと思っております。

さてさて、ブログのリハビリ的に始めましたこのシリーズ、

①はじめにはこちら
②燃料タンクはこちら
③焚き火台はこちら
です。

この企画はブログを書いてなかった間にゲットした物を頼まれもしてないのに紹介すると言う迷惑な企画です。

さてさて、タープなんですが、以前のエントリーでULAC!コンパクト!軽い!ばかりのワタクシが珍しく「大きい方がいいよー」と言っておりました。

ULAC的な発想になると自ずとテントは軽量コンパクトでタイトになる為、マッタリスペースはタープ下という事がほとんど。

ちょっと広めのタープがお気に入りです。

お気に入りのタープはSnow peak Hexa Pro (廃番品)






遮光性も高いし使いやすい。

綺麗に張れた時のシルエットは綺麗だし!

頼りになるタープです。


これを購入する時に比較検討していた幕が何種類かあるのですが、どれも一長一短。

でも、なんだか後ろ髪引かれる様な思いもあって…


キャンプに出かけた先で候補になっていた幕を見るとやっぱいいよなぁ…


ま、でもHexa Proいい幕だし、カッコいいしね!

とHexa Proをキャンプの伴侶とし、末永く…

と考えるワタクシは、清くタダしく歩もうとしていたのに





















ワタクシは過ちを犯しました





























また足を踏み入れてしまったのです。



















八王子の外れ















物欲の

魔窟に…






















風の噂には聞いていました。



























あの子が廃盤になったと言う悲しい知らせを…





















後継の子はあんまり可愛くないしな…





























見えない力に引き寄せられました







































安くしたね!Amazonにも正規品は値引かれた事無いのに!




























それが甘ったれなんだ!値引かれずして廃盤処分になったギアがどこにあるものか!



















「廃盤特価」


































逝きまーす!


















と言う展開で2015年4月、我が家に来たのはMSR Zing



やはり大振りな幕体の存在感は抜群です。


7角形のタープって張り方どうなの?
と思っていたのですが、意外な事に


















ヘキサタープより張りやすいかも?!










取説通りに設営すると、7角形の後端の辺の角2ヶ所をペグダウンして先端にポールを入れ…と言う手順になるのですが








ペグさえ効けばものの10分で建ちます。








我が家のSeek outside 6man Tipiも最近設営方をかなり検討して5〜10分で建ちますので幕体は20分位で張り上げ完了となります。


ネックなのはナイロン系タープ全般に言える遮光性の低さですが、秋〜春のキャンプが好きなワタクシにとっては、仄かに陽の暖かさを通してくれるのが非常に良いのです。

更に一般的な6角形ではない事でウィング部がより張り出す形になる為、張り方によってはかなりプライバシー性も高められます。


よく、「MSRのタープはポールが弱い」などという声を巷で効きますが、これはある意味正解で、ある意味間違いかと思っています。

確かに評判の良いSnow peakのタープ用ポールよりは貧弱だし、しなります。

しかもMSRのポールは一部肉厚の違うパイプがある為、人によっては「なんで太い方で全部作らないの?もっとガッチリしてれば良いのに…」と思うかも知れません。

これはワタクシはメーカー毎の設計思想の違いだと思ってるんです。

Snow peak は厚手の生地でしっかりと作り込んでいて、生地自体の強度もあってポールも剛性が高い。
もし風でタープが破損しても布自体に強度があるので補修も強度をある程度維持したままできる。しかしながら、その分重量は上がる。

しかしながら山道具屋のMSRは軽さも意識せざるを得ない為、生地の強度はそこそこになってしまう。幕の補修は出来ても強度は望めません。その点ポールは全交換又は一部パーツの交換がしやすい。
自動車で言う「クラッシャブルゾーン」をポールに持たせる事で、ポール自体も軽量化出来る。

と考えての設計ではないでしょうか?

事実、強風下では近隣のサイトのタープが続々と飛ばされている中、Zingはポールをしならせて風に耐えていました。

また山道具メーカーのMSRらしく、このサイズの割にコンパクトで、我が家の所有タープでは最大サイズなのに、収納寸はφ150×710の3キロとコンパクトかつ軽量。

7角形の独特な形状は、サブポールを使うと様々なアレンジが可能で使い勝手も抜群に良いのも特徴です。

独特なシルエットと優れた耐風性、コンパクトさから我が家の秋〜春キャンプマストアイテムとなりました。

さてさて、次回はコットを変更です。
お楽しみに。  

Posted by Blast at 11:10Comments(0)ULAC的キャンプ用品