2014年11月04日
冬の星空を楽しもう!〜冬の星見装備について 2、首から上編
皆様ハロにちは。Blastです。
三連休、キャンプしてましたが、最低気温は-1℃。キャンプでの最低気温を更新しました。
目の前の3,000m峰は冠雪してました…
星見での最低気温記録は確か-12℃位だったと記憶してます。
こんな感じ

何年か前の神奈川県丹沢山塊の一つ、丹沢山でした。
さてさて、この連載では見どころ満載の冬の星空を快適に観望する為の装備について書いています。
前回の序論はこちら
です。
このブログをご覧頂いている皆様は、キャンプも楽しまれる方が多いと思われますが、マミータイプのシュラフをお使いになられた事はありますか?
ワタクシはシュラフはマミー派なのですが、マミーシュラフで頭まですっぽり入ると、暖かくて快適ですよね?
これは首元の放熱を防ぐのと、頭の持っている熱を逃さない事でシュラフの中が暖かく保てるからですね。
つまり首から上は、
首元と頭の保温!
これがキモになります。
ダウンやシャツ、インナーはハイネック、タートルネックなどをセレクトして首元からの放熱を可能な限り防ぎましょう。
そして、ワタクシが強くオススメするのが
バラクラバ!

いわゆる目出し帽です。
…
…
あ、ハードル高すぎますね。
すいません…
実際オススメなんですけどね…
観望先で久しぶりに感じた温もりはパトカーのバックシート
と言う展開はシャレにならないので、ある程度慣れてからの着用をオススメします。
ハードルを下げなくては…
まずはやはりネックウォーマーですね。
これの有無だけでかなり体感温度は上がります。
また、ネックウォーマーはちょうど首の長さ、と言う物より長めの物の方がオススメです。
もうタマラン…
と言う寒さになった時には口元、鼻先まですっぽり入る、と言う手を使えるからです。
実は吐く息も放熱なので、最終手段はこれも活用できます。
更に毛糸の帽子は必須ですね。
毛糸の帽子も、出来れば長めでフカフカな感じな物がオススメです。
ではでは、冬の星見のベストスタイル、となると

こんな感じでしょうか?
グレーの帽子が星見のロマンチストな雰囲気を醸し出し
目にはビクセンのSG2.1×42で、星見上級者をアピール
そして星好きはナチュラリスト!
カモフラージュ柄のネックウォーマーが、首元の熱を逃がしません。
(全てネタです)
あれ?ハードル上がった?
まぁ、こんな人、街で見かけたら即110番ですね(笑
でも、帽子とネックウォーマーは本当に温まりますよ!
オススメします。
しかし、風が出てくると帽子もネックウォーマーも耐風性には乏しく冷えてきます…
これの対応策は次回腰から上編で
お楽しみに!

にほんブログ村
三連休、キャンプしてましたが、最低気温は-1℃。キャンプでの最低気温を更新しました。
目の前の3,000m峰は冠雪してました…
星見での最低気温記録は確か-12℃位だったと記憶してます。
こんな感じ

何年か前の神奈川県丹沢山塊の一つ、丹沢山でした。
さてさて、この連載では見どころ満載の冬の星空を快適に観望する為の装備について書いています。
前回の序論はこちら
です。
このブログをご覧頂いている皆様は、キャンプも楽しまれる方が多いと思われますが、マミータイプのシュラフをお使いになられた事はありますか?
ワタクシはシュラフはマミー派なのですが、マミーシュラフで頭まですっぽり入ると、暖かくて快適ですよね?
これは首元の放熱を防ぐのと、頭の持っている熱を逃さない事でシュラフの中が暖かく保てるからですね。
つまり首から上は、
首元と頭の保温!
これがキモになります。
ダウンやシャツ、インナーはハイネック、タートルネックなどをセレクトして首元からの放熱を可能な限り防ぎましょう。
そして、ワタクシが強くオススメするのが
バラクラバ!

THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) STRETCH BALACLAVA
いわゆる目出し帽です。
…
…
あ、ハードル高すぎますね。
すいません…
実際オススメなんですけどね…
観望先で久しぶりに感じた温もりはパトカーのバックシート
と言う展開はシャレにならないので、ある程度慣れてからの着用をオススメします。
ハードルを下げなくては…
まずはやはりネックウォーマーですね。
これの有無だけでかなり体感温度は上がります。
また、ネックウォーマーはちょうど首の長さ、と言う物より長めの物の方がオススメです。
もうタマラン…
と言う寒さになった時には口元、鼻先まですっぽり入る、と言う手を使えるからです。
実は吐く息も放熱なので、最終手段はこれも活用できます。
更に毛糸の帽子は必須ですね。
毛糸の帽子も、出来れば長めでフカフカな感じな物がオススメです。
ではでは、冬の星見のベストスタイル、となると

こんな感じでしょうか?
グレーの帽子が星見のロマンチストな雰囲気を醸し出し
目にはビクセンのSG2.1×42で、星見上級者をアピール
そして星好きはナチュラリスト!
カモフラージュ柄のネックウォーマーが、首元の熱を逃がしません。
(全てネタです)
あれ?ハードル上がった?
まぁ、こんな人、街で見かけたら即110番ですね(笑
でも、帽子とネックウォーマーは本当に温まりますよ!
オススメします。
しかし、風が出てくると帽子もネックウォーマーも耐風性には乏しく冷えてきます…
これの対応策は次回腰から上編で
お楽しみに!

にほんブログ村
Posted by Blast at 22:44│Comments(2)
│星空観望のアレコレ
この記事へのコメント
こんばんは!
ニット帽にネックウォーマー、完璧ないでたちですね!!
街でやったらお巡りさんから話しかけられちゃうかもしれませんが。。
ちなみに僕はスターウォーズのタスケンレイダーかと思いました。
ごめんなさい…。
ニット帽にネックウォーマー、完璧ないでたちですね!!
街でやったらお巡りさんから話しかけられちゃうかもしれませんが。。
ちなみに僕はスターウォーズのタスケンレイダーかと思いました。
ごめんなさい…。
Posted by 川崎(仮)
at 2014年11月04日 23:42

>川崎(仮)さん
おはようございます!
いつもコメントありがとうございます^ ^
タスケンレイダー、良いですねぇ。
深夜出会ったら確実に逃げますね(笑
ウチの奥様は、「鳥山明の自画像みたい」と言ってました(笑
おはようございます!
いつもコメントありがとうございます^ ^
タスケンレイダー、良いですねぇ。
深夜出会ったら確実に逃げますね(笑
ウチの奥様は、「鳥山明の自画像みたい」と言ってました(笑
Posted by Blast
at 2014年11月05日 07:40
